お金は掛けたくないがアジングタックルが欲しい

native dancer

2017年01月29日 21:50

34のアドバンストメントカッコいい・・・

DFR-511欲しいな・・・

でも4万か・・・


アジングはしてみたい、

でもそんなにお金はかけたくない。

リーズナブルにアジングタックルを揃えたい。

ということを念頭に

購入を検討していたセットをご紹介(笑)



まずはロッド

アジング X 59UL-S
ダイワ(Daiwa) アジング X 59UL-S


実際に、店で振ってみましたが、

安いだけあって、

超軽量ということもないですが、

充分軽いです。

PE対応のKガイド、KRガイドではなく、

昔からあるYガイドですが、、

エステルラインをメインで使用するなら問題ないでしょう。

テイップもソリッドで、適度にソフトです。

2016年に発売になったばかりのモデルですから

比較的最新の調子で設計されているのは

間違いありませんね。



リール

15レブロス 1003
ダイワ(Daiwa) 15レブロス 1003


34の方々が愛用しているのが

1000番サイズ。

ダイワ、シマノ問わず、

社長さんからテスターさんまで

皆さんこのサイズ。

そこで、同じ1000番サイズを選択。

若干重いですが、

ルビアスとかを常用してるのでなければ

気にならないレベルです。

回転はかなり良いですよ。

34(サーティーフォー) ピンキー 200m


ラインはエステル一択です。

34信者ならピンキーを。

0.3号あれば大物が来ても安心です。

34(サーティーフォー) ジョイントライン


リーダーも34で合わせてみましょう。

1.2号であれば

不意に大物のカサゴやシーバスが・・・

来ても来なくても安心(笑)


関連記事